次々と発売されるカメラやレンズを手に入れてしまいたい、という浮かんでは消える煩悩と向き合うためにブログを書いています。
たまに欲望に負けて買ってしまいます。
2024年の目標は、これ以上カメラもレンズも買わないことです。
魅惑のサイトを見つけてしまった。

Manual Focus Lenses
オールドレンズのデータベースサイトだ。
Carl ZeissやPentax、Nikonをはじめ、Konica、Olympus、Leica、Vivitar、Jupiterレンズの仕様、サンプルギャラリーが並んでいる。

手持ちのレンズのレビューを少し引用してみる。

Carl Zeiss Jena Flektogon 20mm f/4 Lens Review
Carl Zeiss Jena Flektogon 4/20mm "Zebra" lens one of the Carl Zeiss Jena legend. A very few people know it for architectural photography you can't find better lens even if we compare the very expensive Carl Zeiss Distagon lenses. This lens has zero distortion I say this is the must have lens for serious photographers. Mechanically not very well built, but far better than today's plastic craps. This lens has no auto-manual switch or pre-set ring,it has a push button to set the lens in manual mode. Under exposition if you use on digital camera with an adapter ring you must have push this button to close aperture to the right position.On film cameras the auto mechanism works perfect don't need to push.Almost all people think about the latest MC version and less people pay much attention to this lens, this is a big mistake this lens better lens than latest black MC.If you have a chance to grab them take them both and if you disagree with me just sell one of them. As usual these lenses not wait to much time for selling. 

Carl Zeiss Jena 銘のひとつ、Carl Zeiss Jena Flektogon 4/20mm ”ゼブラ” レンズ。非常に少数の人々は、建築写真向けのレンズとして非常に高価なCarl Zeiss Distagonレンズと比べても、より良いレンズを見つけることは出来ないということを知っている。このレンズはまったく歪みが無いため、私は深刻な写真家にMUSTレンズであると言っています。機械的にはあまり良い造りをしていないが、現在のプラスチックのうんこレンズよりはよっぽど良い。このレンズには(絞りの)Auto-Manualスイッチもプリセットリングも無く、Manualモード用で(絞りを)セットする押しボタンがある。デジタルカメラにアダプターリングを装着して使用するときに、露出を合わせるにはこのボタンを押して正しい絞り位置にセットする必要がある。フィルムカメラではAuto機構が完全に働くため、押す必要は無い。ほとんどの人々は、最新のMC(マルチコート)版を考えていて、この(モノコート版の)レンズに注意を払う人は少ない。これは、大きな誤りだ。このレンズは黒のMC版よりも良いレンズだ。もし両方のレンズを手に取る機会があって、私の意見と合わないと思ったら、片方(このレンズ)をすぐに売ることだ。これらのレンズは売られていくまでにそれほど多くの時間が掛からないだろう。


なるほど、このレンズは広角20mmでも歪みが少ないのが利点であるようです。マイクロフォーサーズやAPS-Cで使うなんて台無しということのようです。ぜひいつか、フルサイズで撮ってみたい。ところで、シングルコートの方が良いのはなぜでしょうか。現代のプラレンズはうんこレンズとはよく言ったものです。

Carl Zeiss Jena Pancolar 50mm f/1.8 Lens Review
This great lens was the highest quality standard lens on Praktica body.This time getting more and more popular,because pretty sharp even at wide open and it has nice "bokeh" and  good color rendering.For "reverse mount" macro shooting the best choice you able to make incredible magnification with Pancolar 50mm f/1.8 lens. For example a head of fly can be 1:1 life size macro etc.

この偉大なレンズは、Practicaボディ用の最高品質の標準レンズだった。開放でもとてもシャープで、綺麗なボケとよい色の表現力を持っているため、いまでもますます人気が高まっている。リバースマウントマクロ撮影用にもPancolar 50mm F1.8レンズは最良の選択で、驚くべき拡大率を得ることが出来る。例えば、ハエの頭を1:1の等身大マクロで撮ることが出来る。

確かにスーパーシャープネスレンズだと思います。また、35cmまで寄れるので非常に便利。リバースマクロでハエの頭のような小さなものも大きく写せるそうです。リバースマウント用アダプタを手に入れてみようかなと思います。

Asahi Pentax SMC Takumar 85mm f/1.8 Lens Review
Well know lens, many people says the best lens in  Asahi  Pentax product line.color rendering, sharpness, "bokeh" just excellent. SMC Takumar 1.8/85mm very well built mechanically, real competitor of another famous lens: Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/80mm. Perform well as close-up and portrait lens.This lens have full aperture meter coupling (for Spotmatic-F, ES full aperture metering system).It has a little tricky Auto-Manual switch you can switch to any position if lens mounted on right Asahi film camera.In any other situation to change mode need to push a little button on the mount surface.Almost every maker best lenses are in this focal length I have many of them like Carl Zeiss Jena Biotar 75mm f1.5, Carl Zeiss Jena Pancolar 80mm f1.8, Nikon-Nikkor-H 85mm f1.8, Helios-40 85mm f1.5.They have not much quality difference, but each lens has own personality. This Super-Multi-Coated Takumar has the best out focus background "bokeh" from all of them. Biotar 75mm f1.5 the best wide-open performer you can't see any visible difference lens is stopped down or not in sharpness. I have the latest version of Takumar 85mm f1.8 with K-bajonett also, M42 version is significantly better as the price shows on the market. 

この有名なレンズは、多くの人がAsahi Pentaxの製品でベストなレンズであると言っています。色の表現力、シャープネス、ボケはまさに絶品。SMC Takumar 85mm F1.8 は機械的な造りも非常に良く、ほかの有名なレンズ-Carl Zeiss Jena Pancolar 1.8/80mm-の真のライバルです。近接撮影やポートレート撮影で活躍します。このレンズは開放測光機構とフルに連携します。(例えば、SPF、ESの開放測光機)。Auto-Manualスイッチが少しトリッキーな動作をします。正しいアサヒペンタックスのフィルムカメラにマウントしていると、どの位置にもスイッチを動かすことが出来ます。その他の場合は、モードを切り替えるためには、マウント面にある小さなボタンを押す必要があります。ほぼすべてのメーカのベストレンズは、この焦点距離にあります。私はそのようなレンズ、Carl Zeiss Biotar 75mm F1.5、Carl Zeiss Jena Pancolar 80mm F1.8、Nikon-Nikkor-H 85mm F1.8、Helios-40 85mm F1.5などを持っています。これらは大きな品質の差はなく、それぞれのレンズに個性があります。このSuper-Multi-Coated Takumarはほかのレンズと比べて、アウトフォーカスとなる背景部のボケが最高です。開放が素晴らしいBiotar 75mm F1.5とは、レンズを絞るとシャープネスの点において目に見える違いはありません。。Takumar 85mm F1.8のKマウント版も持っていますが、M42版のほうが市場での価格がかなりよいです。

大好きなSMC Takumar 85mm F1.8が世界で高い評価を得ていてなんというか嬉しい限りです。このレビュアー、とにかくレンズ持ってますね。すごい。ところでBiotarというレンズが気になりましたが、ぐるぐるボケが強烈な個性をもったレンズのようです。

世の中にはまだまだたくさんのレンズがあるようです。

Add Comments

名前
 
  絵文字
 
 
最新コメント
カテゴリ
記事検索
月別アーカイブ
カテゴリ別アーカイブ